標的型サイバー攻撃の脅威とは
近年、標的型サイバー攻撃が増加しています。
標的型攻撃は、攻撃されても気付かないことが多く、企業の機密情報だけでなく個人の情報までも対象になる可能性があります。
本セミナーでは標的型攻撃の事例をまじえ初心者の方にもわかりやすく解説していきます。
ぜひ本セミナーをご活用下さい。
皆さまのご参加をお待ちしております。
※標的型サイバー攻撃とは・・・重要情報の入手を最終目的として、時間・手段・手法を問わず、
特定の個人や組織の情報を狙って継続的に行われるサイバー攻撃をさします
日 時 平成28年11月25日(金) 14:00~15:30
会 場 武生商工会議所 (越前市塚町101)
講 師 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
技術本部セキュリティーセンター
鈴木 春洋(スズキ シュンヨウ)氏
講座内容 ・ウイルスはあなたのビジネスもプライベートも狙っている
・あなたの組織が狙われている ≪標的型攻撃その脅威とは≫
・組織の情報資産を守れ ≪標的型攻撃対策≫
・そのメール本当に信用してもいいんですか?
定 員 50名(先着順)
参加費 無料 (入門・初心者の方~基本的な情報セキュリティの知識をお持ちの方向け)
申込先 下記チラシに必要事項をご記入の上FAXにてお申込みください
FAX 0778-23-4234
チラシはこちら↓↓↓