
全お知らせ一覧



親族内継承、第三者承継、M&A等 今!から始める、この場を取り掛かる、事業承継相談会
「事業承継は何から着手するのか・・」、
「会社の将来を誰に託せばいいのか・・・」
そのお悩み、事業承継の専門家に相談してみませんか?
福井県事業承継引継ぎ支援センターの専門相談員が、事業所の皆様のご相談をお伺いし、解決までのステップをご紹介...

「2023 えちぜん市版企業ガイド」掲載企業大募集!(定員に達しました)
昨年大好評だった就職情報誌、『えちぜん市版企業ガイド』を今年も発行します。
そこで、掲載企業を大募集!!
★県内大学・市内高校等関係各所へ配布するため、企業PRの効果大
★ウェブサイト公開によって県外にも広くPR
お申込はコチラ...

メタバースを活用したフリートークイベントの参加者募集【福井県】

中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策について
2019年(令和元年)10月より消費税(以下、地方消費税を含む)の軽減税率が導入されたことに伴い、2023年(令和5年)10月1日から「適格請求書等保存方式(以下、インボイス制度)」が導入される予定です。一般消費者に直接的な影響がないこと...

【申請終了】【越前市】原油・原材料高騰対策支援事業補助金 について(締切:令和5年2月10日)
越前市では、原油・原材料高騰による企業活動への影響を緩和するため、利益の減少が前年同時期の比較で一定の水準に達している市内の事業者に対して、越前市原油・原材料高騰対策支援事業補助金を交付します。令和3年10月2日から令和4年9月1日の間に...

消費税のインボイス制度説明会及び登録申請相談会の開催について【武生税務署】
税務署では、インボイス制度についてご理解いただけるよう、事前予約により、以下のとおり説明会を開催いたします。 適格請求書等保存方式(インボイス制度)の概要を知りたい方は「インボイス制度説明会」へ、消費税の基本的な仕組みから知りたい方は「免税...

「福井県SDGsパートナーシップ会議」フォーラム2022 開催!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪SDGs担当者必見!≫ 参加無料・要申込
「福井県SDGsパートナーシップ会議」フォーラム2022
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【日時...

「デジタル化人材育成スクール」開校!(11/21(月),12/1(木),12/12(月),12/22(木))
中小企業のデジタル化人材育成を目的とした実践的なワークショップを開催します!
デジタル化の本質を理解するとともに、毎回の演習を通し、自社のデジタル化推進計画についてのワークも実施し、計4回のスクール形式にて、より実践的に学ぶことがで...

TAKEFU D-LAB からのお知らせ
「TAKEFU D-LAB」の下記の展示体験については、9月末をもって終了となります。
・アバターロボット「newme」
・スマートグラス Google「Glass Enterprise Edition 2」
...